どうも、しょーんです。
先日、BASEを活用した商材0からネットショップを開く方法を
ご紹介致しましたが、ご覧になられましたでしょうか。
まだって方は、こちらから先に読んで頂けると。
さて、今回は、BASEの”Appsを使ってできること”を簡単にご紹介させて頂きます。
僕自身、ネットショップを始めて、勉強中の身です。
この機会に色々とAppsを活用して売上UPを目指していきたいと思います。
先日、受注があったのですが、もっとネットショップが繁栄してましたら
これとこれがおすすめと別で紹介記事を書きますね。
みなさん、一緒に頑張りましょう。
BASEのApps一覧(スクショ)
以下に、実際のBASE管理画面のApps一覧になります。
※大枠毎に分けております。

ショップのルールを設定する
配送日の設定や、独自ドメインや年齢制限など
ショップに関する設定が簡単にできます。
商品検索は、必須のAppsになるかと思います。
ショップに関する設定が簡単にできます。
商品検索は、必須のAppsになるかと思います。
ショップ運営者が公言したことに対して、コインを購入し、”支援”という形で応援し、
実現すると実際にショップに販売される面白い形だなって思います!
僕も何か面白いアイディアが浮かんだらやってみたいと思います。
ちなみに、コインは、1コイン=1円なので、ユーザーに、デメリットはないのがいいですね。

商品のルールを設定する
ショップとは違い、カテゴリ分けやラベルを付けたりと
ショップに対して設定ができます。
ショップに対して設定ができます。
ちょっした工夫で、オシャレなショップになりますよ。

ショップをデザインする
こちらは、HTML編集を活用して、ショップのレイアウトを編集できます!
ロゴが作成できない方も安心!直接BASEでロゴが作成できます。
ロゴが作成できない方も安心!直接BASEでロゴが作成できます。
BASE優しい、、、
自分オリジナルのようなショップが作成できます。

商品を準備・作成する
なんと、商材を持っていなくても、BASEで商品が作れちゃいます!
このAppsだけで、BASEを始める価値がありますね。
このAppsだけで、BASEを始める価値がありますね。
販売できちゃいますね。ほんとすごい。
実際の作成画面はこんな感じ。


お客様を集める
SEO設定はもちろん。
ブログもBASEで投稿できちゃいます!
自社製品をライブで配信しよう!
ブログもBASEで投稿できちゃいます!
自社製品をライブで配信しよう!
ただ、先日の記事でも書きましたが、BASEは、SEOが弱いのが難点。
WordPressでもショップを作りましょう。
まだまだこれだけじゃない!
実はBASEのAppsは、これだけじゃありません。
今回の記事では、5種類紹介させていただきましたが、
大きく分けて10種類あります。(全部で52種類)
残りももちろん、別の記事で紹介させて頂きます。
正直、今回、紹介させていただいたAppsだけで
ショップが開けます。
自分次第で、簡単にネットショップが始められる時代です。
しかも無料で。
ほんとに凄いですよね。
始めない手はないと思います。
もはや商材すらもいらない!デザインだけでショップを開こう
3つの項目を入力するだけでネットショップが開けますので、
仕入なども面倒な方は、今回の記事をきっかけに始めてみてください!
自分の落書きが、スマホやTシャツで売れる日が来るかもしれませんよ?

にほんブログ村