どうも。しょーんです!
今回は、私自身が今現在興味を持っている
「ハイブリッドアプリ」について書かせて頂きます。
情報としてはすでに流通しているものですが、
興味をお持ちいただけましたら嬉しいです!
ハイブリッドアプリとは
まずハイブリッドアプリとは、HTMLやCSS、Javascriptなど
Webサイトを制作する技術で作成したiOSやAndroidのアプリのことです。
iOSやAndroidアプリを作成するためにはSwiftやJavaなど、OSごとに特定の言語を用いて作られるのが一般的ではあるのですが、ハイブリッドアプリの場合はHTMLやCSS,JavaScriptで1つのアプリを作成すれば、それぞれのOSで動作するアプリを作成することができます。
ハイブリッドアプリにはメリットもあれば、もちろんデメリットもあります。
ハイブリッドアプリのメリット
コストを抑えて開発が可能
本来、iOSとAndroidでは別々にアプリを開発する必要があるのですが、
ハイブリッドアプリでは一つの開発で、両方動かすことができます。
この段階で、コストは半分ということになります。
また、アプリ開発では特有の開発技術が必要な分、開発費用が高いですが、
ハイブリッドアプリの場合、HTMLやCSS等で開発ができるので、
その分、低くなります。
メンテナンスしやすい
これも上述と似ていますが、iOSとAndroidではOSのアップデートがあります。
その度に、アプリ自体の更新が必要になりますが、一つのアプリを
アップデートするだけで、更新が可能になります。
ハイブリッドアプリのデメリット
動作上の問題
本来、iOSとAndroidでは別々にアプリを開発する必要と述べさせて頂きましたが、別々で開発している分、それぞれに合わせた動作性を実現できます。
ハイブリッドアプリの場合、一つのアプリで動かせる分、動作性に制限が
かかってしまいます。
フレームワークへの依存
ハイブリッドアプリは、フレームワーク(開発ソフト)に依存してしまうため、
フレームワークに合わせて開発が必要であったり、制限がございます。
また、フレームワークの廃止で、アップデートが行えなくなってしまいます。
以上、ハイブリッドアプリの紹介でした!
個人的に勉強を続けていくので、作成方法など
記事にしていきます!