知識記事

Yahooスコアとは?YahooIDの個人情報が危険?Yahooスコアについて調査

投稿日:

どうも、しょーんです!

2019年07月01日からYahooが取り入れようとしている「Yahooスコア」。
YahooIDの個人情報を売り渡すシステムと言うことがまことしやかに
ツイッター上で話題になっています。

今回は、「Yahooスコア」について記事にしていきたいと思います。

Yahooスコアとは?

出典先:Yahooニュース

ヤフーは3日、保有するデータをもとに数値化した個人の信用スコアを7月から外部提供すると発表した。消費行動などを踏まえて「ヤフー!スコア」を独自に算出。優良顧客向けの特別な料金体系の導入や直前の予約キャンセル防止といった用途での利用を見込む。

日本経済新聞

上記のことを踏まえると、ユーザーは、ネット上での行動(支払いの滞納回数やキャンセル率)
などによって、「良客」か「悪客」を判断されてしまいます。

Yahooスコアの判断基準

・本人確認
・信用行動
・消費行動
・Yahoo!JAPANサービス利用

Yahooスコアのメリット・デメリット

Yahooスコアのメリット

気になるYahooスコアのメリットですが、
正直、ご想像の通りかと思いますが、「良客」と判断されたユーザーしか
メリットはないでしょう。

現状、把握されているメリットは、
 ・Lancersでの優良ランサー判定。受注マッチング率のUP。
 ・クラウドワークスでもメリットが把握されており、Lancersと同様な特典。

今後、スコアを利用して様々な企業が特典を用意してくると思います。

が、しかし、依然として「良客」にしかメリットはないのかなと思います。

Yahooスコアのデメリット

Yahooスコアのデメリットですが、
企業はスコアが低い「悪客」に対して、拒否などの判断材料になってしまいます。

メリットと比べてデメリットが大きいですね。

なんかメリットとデメリットが釣り合っていないように思います。

Yahooスコアは、現状のスコアをユーザーに公開予定とのことですが、
インターネット上でも住みずらい時代になってくるかもしれません。

Yahooスコア公開がデフォルトONになっているよ!

こちら、見出しの通り。

Yahoo!IDをお持ちの方は、デフォルトでYahooスコアの設定がONになっています。

YahooスコアをOFFにすることも可能とのことで、
じゃあ、一見してYahooスコアの設定をOFFにすればいんじゃないか!と思いがちですが、

Yahooスコアの設定がONじゃないと
 ・そもそも申し込みができない
 ・会員登録ができない

など、企業側が何かしらの施策は打ってきそうですね。

まとめ

2019年07月01日から開始予定の「Yahooスコア」

Yahoo!宛にも賛否両論あるとのことですが、
これからのインターネット環境はどうなっていくんでしょうか。

ポチっとお願いします頑張れます
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村

-知識記事

Copyright© syonblog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.